2016年03月27日
秋から春まで釣り三昧①ニジマス編
秋から春まではたくさん釣りにいきました。
①大芦川の管理釣り場で秋のニジマス釣り!


釣れすぎちゃった~、ので家に帰って燻製づくり

燻製機もダンボールで手作り!
パスタにサラダに、おいしかった~(^_-)-☆
①大芦川の管理釣り場で秋のニジマス釣り!
釣れすぎちゃった~、ので家に帰って燻製づくり
燻製機もダンボールで手作り!
パスタにサラダに、おいしかった~(^_-)-☆
2016年03月27日
2015年09月09日
ダイオウグソクムシ⁉️
麦わらとママで、大洗の水族館に行って何やら気持ちの悪い、巨大なダンゴ虫のようなおもちゃを、お土産に買ってきました。

聞くところによると、深海のアイドルとも言われている
ダイオウグソクムシらしく、5年も絶食しても生きていたものもいるとのこと。
麦わらは、これをなんと、夏休みの宿題の貯金箱にしちゃいました⁉️

ママにもずいぶんと手伝ってもらい、小学生1ねんの作品にしては上出来かな。
<

聞くところによると、深海のアイドルとも言われている
ダイオウグソクムシらしく、5年も絶食しても生きていたものもいるとのこと。
麦わらは、これをなんと、夏休みの宿題の貯金箱にしちゃいました⁉️

ママにもずいぶんと手伝ってもらい、小学生1ねんの作品にしては上出来かな。
<

2015年08月09日
田んぼでガサガサ小魚捕り
連日の猛暑で、昼はさすがに外では遊べません。
夕方、少し涼しくなったところで、近所の田んぼまで、ガサガサをやりに行きました。
ここでは、モロコ、ギバチ、メダカ、ドジョウ、ヨシノボリ、ギンブナ、スジエビなど
がいます。
いないかな〜

獲ったど〜^_^

本日の収穫は、モロコ 1匹、ドジョウ5匹、スジエビ1匹。
まずまずの結果でした^_^
カブト、クワガタ捕りの季節が過ぎ、
これから秋にかけては、田んぼの小魚捕りシーズンにはいります。


とった獲物はうちの水槽で飼います。
モロコやドジョウは、家の水槽でも長生きします。
うちの魚たち。1年以上生きてるのもいます。ギハチなどは、他の魚たちを食べてしまうので、
いれられません。
夕方、少し涼しくなったところで、近所の田んぼまで、ガサガサをやりに行きました。
ここでは、モロコ、ギバチ、メダカ、ドジョウ、ヨシノボリ、ギンブナ、スジエビなど
がいます。
いないかな〜

獲ったど〜^_^

本日の収穫は、モロコ 1匹、ドジョウ5匹、スジエビ1匹。
まずまずの結果でした^_^
カブト、クワガタ捕りの季節が過ぎ、
これから秋にかけては、田んぼの小魚捕りシーズンにはいります。


とった獲物はうちの水槽で飼います。
モロコやドジョウは、家の水槽でも長生きします。
うちの魚たち。1年以上生きてるのもいます。ギハチなどは、他の魚たちを食べてしまうので、
いれられません。

2015年08月04日
おとな買い①タープ②コット③チェア
これまでは、ソロの身軽なこじんまりしたキャンプ道具中心に揃えてきたのですが、息子との二度のキャンプを経て
思ったのは、多少重くて大袈裟な道具になっても、快適に過ごすのが一番!ということ。
そこで、近所のワイルド店にいって快適グッズ3点盛りを大人買い!奮発してしました(^^;;
一つ目がユニフレーム レボタープM

本当は真っ白の大きなレクサタープが憧れだったんですが、お値段と使い勝手を考えて、決めました。
これまでは、モンベルのミニだったのでかなりのサイズアップです。
二つ目がスノピのFDチェアワイド

深く腰掛けるチェアもいいけど、長時間座っても腰が痛くならない座面の高い方ものを選びました。
気持ちは少年、でも体は思い切り親父です(^^;;
三つ目が、ユニフレーム リラックスコット

タープの下で、お昼寝がしたい!との願望を叶えてくれそうな一品です。ベンチにも、荷物置きにも重宝しそうです。
以上、これからも快適グッズへの欲望は続きそうです(≧∇≦)
思ったのは、多少重くて大袈裟な道具になっても、快適に過ごすのが一番!ということ。
そこで、近所のワイルド店にいって快適グッズ3点盛りを大人買い!奮発してしました(^^;;
一つ目がユニフレーム レボタープM

本当は真っ白の大きなレクサタープが憧れだったんですが、お値段と使い勝手を考えて、決めました。
これまでは、モンベルのミニだったのでかなりのサイズアップです。
二つ目がスノピのFDチェアワイド

深く腰掛けるチェアもいいけど、長時間座っても腰が痛くならない座面の高い方ものを選びました。
気持ちは少年、でも体は思い切り親父です(^^;;
三つ目が、ユニフレーム リラックスコット

タープの下で、お昼寝がしたい!との願望を叶えてくれそうな一品です。ベンチにも、荷物置きにも重宝しそうです。
以上、これからも快適グッズへの欲望は続きそうです(≧∇≦)
2015年08月01日
夜の森でカブト捕り②
こんばんも夏祭りのあと、カブト捕りいきました!日中、36度まで上がって暑かったんで、樹液もたんまりでてます。
大物発見!

真剣^_^
日が暮れてまもなくは、オオスズメバチも樹液をすってます。

本日の獲物、カブト雄3匹
大物発見!

真剣^_^
日が暮れてまもなくは、オオスズメバチも樹液をすってます。

本日の獲物、カブト雄3匹
2015年07月29日
夜の森でカブト虫採り
仕事が早く終わったので、息子と近所の森にカブト虫採りにいきました。
いつもの場所で、ひととおりクヌギの木をチェック。

今日はいないなあ〜と諦めかけたところで、息子が発見!
でも5メートル以上の高い場所で、虫あみが到底届かない!!
そこで、偶然にも?落ちていた長〜い竹の棒をもって、お父さん、渾身のジャーンプ‼️
ボトッ、という音とともに立派なオスが落ちてきました
ヤッタネ^_^

本日の獲物 カブトオス 1匹

いつもの場所で、ひととおりクヌギの木をチェック。

今日はいないなあ〜と諦めかけたところで、息子が発見!
でも5メートル以上の高い場所で、虫あみが到底届かない!!
そこで、偶然にも?落ちていた長〜い竹の棒をもって、お父さん、渾身のジャーンプ‼️
ボトッ、という音とともに立派なオスが落ちてきました
ヤッタネ^_^

本日の獲物 カブトオス 1匹

2015年07月22日
栃木県 ナラ入沢渓流釣りキャンプ場①
7月18、19の1泊2日で麦わらのいとこ姉妹たちと、ナラ入沢渓流釣りキャンプ場にいきました。
台風の影響でお天気が心配でしたが、初日の午後からは最高の天気で、ホタル観察、クワガタ捕り、花火、川遊びと
大満足の二日間でした^_^
清流と木々に囲まれた気持ちのいいキャンプ場

雨止まないかな〜

ミヤマクワガタをつかまえるぞ〜

夜についにゲット‼️

ホタル観察も、花火もみんなで楽しみました。

二日目は川遊び⁉️冷たい沢水も子供たちはへっちゃらさ

台風の影響でお天気が心配でしたが、初日の午後からは最高の天気で、ホタル観察、クワガタ捕り、花火、川遊びと
大満足の二日間でした^_^
清流と木々に囲まれた気持ちのいいキャンプ場

雨止まないかな〜

ミヤマクワガタをつかまえるぞ〜

夜についにゲット‼️

ホタル観察も、花火もみんなで楽しみました。

二日目は川遊び⁉️冷たい沢水も子供たちはへっちゃらさ

2015年05月05日
栃木県 日光神山温泉キャンプ場
はじめまして、麦わらと父です。
2015.5月5日のGWに麦わらが晴れてキャンプデビューしました*\(^o^)/*
前日につくばのデッカいアウトドア店に行って、麦わらとテント選び。
展示してあったスノーピークのアメニティドームの中に入るなり、パパ〜、ぜったいこれがい〜い、で即決でした。
キャンプデビュー地は、栃木県日光市の神山温泉キャンプ場。
ここはずっと昔にきたことがあったのですが、随分とサイトが広くなって、たくさんの客さんにも関わらず
広々としてとても快適でした。温泉もきもちいい〜。
麦わらも大満足のデビューでした。
これから麦わらとアウトドア遊びをマイペースでブログしていきますので、よろしくお願いしますm(_ _)m
ピカピカテントの中で麦わらは夢の中☆彡

2015.5月5日のGWに麦わらが晴れてキャンプデビューしました*\(^o^)/*
前日につくばのデッカいアウトドア店に行って、麦わらとテント選び。
展示してあったスノーピークのアメニティドームの中に入るなり、パパ〜、ぜったいこれがい〜い、で即決でした。
キャンプデビュー地は、栃木県日光市の神山温泉キャンプ場。
ここはずっと昔にきたことがあったのですが、随分とサイトが広くなって、たくさんの客さんにも関わらず
広々としてとても快適でした。温泉もきもちいい〜。
麦わらも大満足のデビューでした。
これから麦わらとアウトドア遊びをマイペースでブログしていきますので、よろしくお願いしますm(_ _)m
ピカピカテントの中で麦わらは夢の中☆彡
