2016年03月27日
秋から春まで釣り三昧①ニジマス編
秋から春まではたくさん釣りにいきました。
①大芦川の管理釣り場で秋のニジマス釣り!


釣れすぎちゃった~、ので家に帰って燻製づくり

燻製機もダンボールで手作り!
パスタにサラダに、おいしかった~(^_-)-☆
①大芦川の管理釣り場で秋のニジマス釣り!
釣れすぎちゃった~、ので家に帰って燻製づくり
燻製機もダンボールで手作り!
パスタにサラダに、おいしかった~(^_-)-☆
2015年09月09日
ダイオウグソクムシ⁉️
麦わらとママで、大洗の水族館に行って何やら気持ちの悪い、巨大なダンゴ虫のようなおもちゃを、お土産に買ってきました。

聞くところによると、深海のアイドルとも言われている
ダイオウグソクムシらしく、5年も絶食しても生きていたものもいるとのこと。
麦わらは、これをなんと、夏休みの宿題の貯金箱にしちゃいました⁉️

ママにもずいぶんと手伝ってもらい、小学生1ねんの作品にしては上出来かな。
<

聞くところによると、深海のアイドルとも言われている
ダイオウグソクムシらしく、5年も絶食しても生きていたものもいるとのこと。
麦わらは、これをなんと、夏休みの宿題の貯金箱にしちゃいました⁉️

ママにもずいぶんと手伝ってもらい、小学生1ねんの作品にしては上出来かな。
<

2015年08月09日
田んぼでガサガサ小魚捕り
連日の猛暑で、昼はさすがに外では遊べません。
夕方、少し涼しくなったところで、近所の田んぼまで、ガサガサをやりに行きました。
ここでは、モロコ、ギバチ、メダカ、ドジョウ、ヨシノボリ、ギンブナ、スジエビなど
がいます。
いないかな〜

獲ったど〜^_^

本日の収穫は、モロコ 1匹、ドジョウ5匹、スジエビ1匹。
まずまずの結果でした^_^
カブト、クワガタ捕りの季節が過ぎ、
これから秋にかけては、田んぼの小魚捕りシーズンにはいります。


とった獲物はうちの水槽で飼います。
モロコやドジョウは、家の水槽でも長生きします。
うちの魚たち。1年以上生きてるのもいます。ギハチなどは、他の魚たちを食べてしまうので、
いれられません。
夕方、少し涼しくなったところで、近所の田んぼまで、ガサガサをやりに行きました。
ここでは、モロコ、ギバチ、メダカ、ドジョウ、ヨシノボリ、ギンブナ、スジエビなど
がいます。
いないかな〜

獲ったど〜^_^

本日の収穫は、モロコ 1匹、ドジョウ5匹、スジエビ1匹。
まずまずの結果でした^_^
カブト、クワガタ捕りの季節が過ぎ、
これから秋にかけては、田んぼの小魚捕りシーズンにはいります。


とった獲物はうちの水槽で飼います。
モロコやドジョウは、家の水槽でも長生きします。
うちの魚たち。1年以上生きてるのもいます。ギハチなどは、他の魚たちを食べてしまうので、
いれられません。

2015年08月01日
夜の森でカブト捕り②
こんばんも夏祭りのあと、カブト捕りいきました!日中、36度まで上がって暑かったんで、樹液もたんまりでてます。
大物発見!

真剣^_^
日が暮れてまもなくは、オオスズメバチも樹液をすってます。

本日の獲物、カブト雄3匹
大物発見!

真剣^_^
日が暮れてまもなくは、オオスズメバチも樹液をすってます。

本日の獲物、カブト雄3匹
2015年07月29日
夜の森でカブト虫採り
仕事が早く終わったので、息子と近所の森にカブト虫採りにいきました。
いつもの場所で、ひととおりクヌギの木をチェック。

今日はいないなあ〜と諦めかけたところで、息子が発見!
でも5メートル以上の高い場所で、虫あみが到底届かない!!
そこで、偶然にも?落ちていた長〜い竹の棒をもって、お父さん、渾身のジャーンプ‼️
ボトッ、という音とともに立派なオスが落ちてきました
ヤッタネ^_^

本日の獲物 カブトオス 1匹

いつもの場所で、ひととおりクヌギの木をチェック。

今日はいないなあ〜と諦めかけたところで、息子が発見!
でも5メートル以上の高い場所で、虫あみが到底届かない!!
そこで、偶然にも?落ちていた長〜い竹の棒をもって、お父さん、渾身のジャーンプ‼️
ボトッ、という音とともに立派なオスが落ちてきました
ヤッタネ^_^

本日の獲物 カブトオス 1匹
